家賃回収・建物明渡のポイント
ポイント1
滞納が始まると時間が経てば経つほど損害が拡大する
「1ヶ月だけで済むんじゃ無いか」「まだ敷金の範囲だから」と思っていたら次の月も滞納に。そうなるともう支払うのが困難に、、、と、どんどん困難になっていきます。
ポイント2
法律を使うことで、より迅速・確実に解決出来る
法律を使うことで「ただの話し合い」から「実効性とタイムリミットがある話し合い」にできます。
のらりくらりと話し合いを長引かせることを許しません。
ポイント3
結果、弁護士に頼む方が損害が少なく、手間がかからない
自力での話し合いが上手くいかなかった場合、その期間の滞納家賃が出てしまい、さらにそこから法的手続きとなると、その費用が上乗せされます。
早めにご依頼頂き所定の手続きを併行することで話し合いが実を結びやすくなり、早くて楽です。
ご相談は早い方が効果的です。
家賃回収・建物明渡についての相談は無料ですので、
お気軽にご相談ください。
家賃回収・建物明渡についての相談は無料ですので、
お気軽にご相談ください。
当事務所を選ぶポイント
ポイント1
円満退去を目指します
家主様にとって賃借人に退去を求めるのは心苦しいもの。
4000件以上の解決実績により積み上げたノウハウで、円満退去を目指します。
4000件以上の解決実績により積み上げたノウハウで、円満退去を目指します。
ポイント2
弁護士がオーナーや管理会社の盾となり、対応します
弁護士が入れば、賃借人と直接お話しする必要はありません。
対応が難しい賃借人にも、弁護士が盾(たて)となってお守りします。
対応が難しい賃借人にも、弁護士が盾(たて)となってお守りします。
ポイント3
早期退去に導く赤坂門法律事務所のノウハウ
早期解決にはコツがあります。
累計4000件の解決実績により、賃借人の早期退去に導きます。
累計4000件の解決実績により、賃借人の早期退去に導きます。
解決事例
様々な事例を取り扱っています。解決は事案によって様々です。
夫婦に貸している部屋があったが離婚したらしい。夫が家賃を支払い、妻と子供が住んでいるようだが、家賃を滞納し始めた。妻には連絡が付かないがどうしたらよいか。

解決例
夫と妻両方に対して裁判手続きを進め、妻からのクレームにも説明を行い、引っ越していただくことが出来ました。
実際の解決事例ページへ
家賃を滞納している借主がどうやら逮捕されたらしく、連絡も取れなくなっている。出来れば出て行ってほしい。

解決例
逮捕・勾留されていたとしても、問題なく法的手続きは進められます。手続きを進め、受任後3ヶ月程度で物件の明渡が完了しました。
実際の解決事例ページへ
外国の方に部屋を貸したが、家賃を滞納しはじめた。連絡が付かなくなったので部屋を訪ねると、また違う外国の方が出てきて、又借りしていて元の外国の方とは連絡が取れないと言われた。どうしたらよいか。

解決例
内容証明送付後、部屋にいた外国の方とも連絡が取れなくなりましたが、その状態に合わせた裁判手続きと執行手続きを進め、強制執行により物件の明け渡しを実現しました。
実際の解決事例ページへ
長年住まわれている方だが、ここ数年で少しずつ家賃を滞納していて、合計でかなりの額の滞納に至っている。出て行って欲しい。

解決例
連帯保証人と交渉し、滞納金額全額を支払っていただき、また本人とも交渉して退去していただけることとなりました。
実際の解決事例ページへ
ペット禁止なのに犬が吠えてうるさいと隣家から連絡があり、本人を問い詰めたが「飼っていない」としらばっくれる。他にもいろいろ問題がある。どうしたらいいか。

解決例
犬を飼っていることを裁判で立証し、退去するという和解に至ることが出来ました。
実際の解決事例ページへ
各種コンテンツ
サイト内ページコンテンツのご紹介
解決例
- 【建物明け渡し(立ち退き)解決事例】マンション敷地への無断駐車や騒音などの迷惑行為を繰り返した賃借人に対して明渡請求が認められた事例 (2022年06月16日 13:08追加)
- 【建物明渡(立ち退き)解決事例】 駐車場契約につき、車を駐車していないとして駐車料支払を拒否されたものの、車両を駐車していないというだけでは明渡がなされたとはいえず、賃料請求と明渡請求が認められた事例 (2022年04月25日 12:28追加)
- 【建物明け渡し(立ち退き)解決事例】離婚協議中の夫から購入した物件につき、占有する妻に対して明け渡しを請求した事例 (2022年04月14日 15:47追加)
- 【建物明け渡し(立ち退き)解決事例】大家の無断立入及び撤去を理由に借主から損害賠償請求を受けた事例 (2022年04月04日 15:22追加)
- 【建物明け渡し(立ち退き)解決事例】トランクルームの明渡事例 (2022年03月28日 14:27追加)
(最新5件を表示)
よくあるご質問
- Q.マンションの中で大声を出す、近隣の人を威圧するなどの迷惑行為を繰り返す賃借人に困っています。賃借人を退去させ、迷惑行為を禁止させることはできないでしょうか。 (2022年05月16日 14:47追加)
- 定期建物賃貸借契約の6か月前終了通知を忘れてしまいました。今から解約通知を出して契約を終了させることができるでしょうか。 (2022年01月27日 10:41追加)
- 親戚に善意で無償で貸した家を返してほしいと言ったが、「使用貸借だから借りる権利がある」と言って返してもらえません。弁護士さんに相談しても明渡請求は難しいのではないかと言われました。何とか返してもらうことはできないのでしょうか。 (2022年01月24日 12:27追加)
- Q.見積もりを取ることは可能でしょうか? (2017年06月10日 10:00追加)
- Q. 滞納がひどいが泣きつかれてかわいそうなので、退去とまではいかないまでも対策をとりたい (2017年06月10日 10:00追加)
(最新5件を表示)
最新コラム
(最新5件を表示)
家賃滞納・立ち退きでお悩みの
大家様・管理会社様
そのお悩み解決できます!